エンタメ

松岡修造の家系が豪華すぎる!曽祖父は宝塚の創始者だった!!娘の宝塚合格にコネの可能性はあるのか?!

2017年6月6日

超熱血の元プロテニスプレーヤーで、今やテレビCMなどでもおなじみの松岡修造。
実は、すごい豪華な家系に生まれ育ったって、知ってました?

あの有名な企業の創始者や、名誉会長やスター…
そうそうたる肩書きの数々に、思わず驚愕!!

さらに、宝塚音楽学校に合格した長女のコネ合格の噂の真相に迫ります!!

プロフィール

松岡修造(マツオカシュウゾウ)
生年月日:1967年11月6日
出身:東京都
職業:元男子プロテニス選手、スポーツキャスター、スポーツ解説者、現日本テニス協会理事強化本部副部長
所属:IMG JAPAN

松岡修造の豪華な家系

松岡修造のあの熱血キャラからは想像がつきませんが、実はものすごい人物ばかりの家系に生まれているのです!
松岡修造さんの曽祖父は小林一三さんといいます。なんと、阪急阪神東宝グループの創始者となり、
阪急電鉄、宝塚歌劇団、阪急百貨店などがグループにあります。

そして父親の松岡功は、東宝株式会社の名誉会長!
ちなみに父親の松岡功もテニスプレイヤーだったようです。

さらには母親の千波静は宝塚歌劇団の男役でスターだったようです。

そういった血が流れる松岡修造さんの長女も宝塚音楽学校合格もうなずけますね。

ちなみに、松岡修造という名前は高祖父と同じ名前のようです。

松岡さんの家系をみていくと有名企業の要職に就いている人物や政治家などばかり…。

恐るべし松岡家…。

高祖父:松岡修造(実業家:松岡汽船[注 2]創業者)
曾祖父:松岡潤吉(実業家/政治家:松岡汽船創業者社長、元貴族院議員)
曾祖父:小林一三(実業家/政治家:阪急東宝グループ創業者)
曾祖叔父:田邊七六(政治家:元衆議院議員)
曾祖叔父:田邊宗英(実業家:第4代後楽園スタヂアム社長)
祖父: 松岡辰郎(実業家:元松岡汽船社長、第9代東宝社長)
義祖父: 小林米三(実業家:元阪急電鉄社長)
従祖叔父:田邊圀男(政治家:第31代総理府総務長官、第12代沖縄開発庁長官、第3代山梨県知事)
父:松岡功(テニス選手/実業家:元デビスカップ日本代表、第11代東宝社長)
母:千波静(元宝塚歌劇団星組男役:本名:松岡葆子(旧名:静子)、宝塚歌劇団44期生)
妻:田口恵美子(アナウンサー)
長女:松岡恵(宝塚音楽学校105期生[80])
姉:辻敏子(旧姓:松岡)
兄:松岡宏泰(実業家:東宝東和会長、東宝取締役)
義兄:辻芳樹(辻調理師専門学校校長)
甥:辻雄康(姉・敏子と義兄・辻芳樹の長男)
義伯父:三村庸平(実業家:元三菱商事社長・会長)
義伯父:三村亮平(実業家:阪急不動産副社長)
義伯父:小林公平(実業家:元阪急電鉄社長・会長)
従叔父:鳥井信一郎(実業家:元サントリー社長・会長)
従兄:小林公一(実業家:阪急阪神ホールディングス取締役、宝塚歌劇団理事長)
いとこ:田中里衣(女優:宝塚歌劇団76期生/母の妹:千波薫 宝塚歌劇団48期生の子ども)

これだけの家系に生まれたこともあってか、松岡修造は幼稚園は慶應に通い、
そのままエスカレーター式に進学すると思いきや高校はテニスの強豪である柳川高校に進学。
その後は周囲の反対を押し切り、プロのテニスプレイヤーなったのでした。

スポンサーリンク



娘の宝塚合格にコネの可能性はあるのか?!

松岡修造の長女、恵(めぐみ)17歳が難関で知られる「宝塚音楽学校」に合格しましたね。
受験倍率は26.1倍と超難関を突破しまし、これからの活躍が期待されています!

しかし、この合格にコネ合格なのでは?!という噂も…

まあ、家計図や曽祖父の話を知っていれば当然の反応ですよね。

詳しく調べると、松岡恵は2度目の受験で合格を手にしたとのこと!
コネで合格できるなら、一回目から合格しているはずですね。苦笑

さらに、宝塚音楽学校は受験の難しさもさることながら、
入学してからも、厳しいレッスンや厳しい上下関係や規則に耐えていかなければならないことで有名です。
なので、コネで入学出来たとしても、その先は付いて来られなくなるのがオチのようです。

2度の挑戦でつかんだ栄光。家系からのコネではなさそうですね!

念願かなった宝塚入り、これからスターの道を歩んでいってもらいたいです。

 

輝かしい世界で活躍していく松岡親子の今後の活躍にも期待したいですね!!

 

スポンサーリンク



関連記事

CATEGORIES & TAGS

エンタメ,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!