エンタメ

マツコにカトパン、海老蔵も実はベジタリアン?有名人・芸能人たちがベジタリアンになる訳とは?!

2017年5月9日

みなさん、ベジタリアンという言葉はご存知ですか?

「野菜ばかり食べている人」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、
実はベジタリアンには色々な種類があって、単なる野菜好きなだけではないのです!
芸能人や有名人にもベジタリアン生活を送る人は多く、美容と健康に大変良い効果をもたらします。

ベジタリアンはなんと10種類

ベジタリアンには種類があり、その数はなんと10種類!
食事内容もさまざまでした。

10種類はこんな感じで分かれています。↓

  1. ラクト・オボ・ベジタリアン…肉と魚を避ける人
  2. ラクト・ベジタリアン…肉・魚・卵を避ける人(乳製品と蜂蜜は摂る)
  3. オボ・ベジタリアン…肉・魚・蜂蜜を避ける人(卵と乳製品は摂る)
  4. ペコス・ベジタリアン…肉・卵・乳製品を避ける人(魚は摂る)
  5. ヴィーガン…肉・魚・卵・乳製品を避ける人(動物性の食品は一切摂らない)
    ※ダイエタリーヴィーガン…↑のヴィーガンを基本的には同じだが、たまに肉や魚を食べる人
  6. フルータリアン…果実やナッツなど木になる実しか食べない人
  7. ノン・ミート・イーター…肉だけを食べない人(魚は摂る)
  8. ポゥヨゥ・ベジタリアン…肉も食べるが鶏肉のみという人
  9. セミベジタリアン…肉を出来るだけ避けようとする人
  10. プレッサリアン…基本食事をしない人(光と水からエネルギーを吸収し生きる)

一口にベジタリアンといっても、色々いますね。
10番目のは驚きました!本当に出来るのか疑問なところです…。

スポンサードリンク



ベジタリアンになると…

ベジタリアンの生活には、メリットとデメリットがあります。

メリット

  • 肉の脂肪などを摂らない為、生活習慣病になりにくい。
  • 野菜や果物からのビタミン・ミネラルを多く摂れる。
  • 体が軽くなり、疲労回復効果がある。
  • 心が穏やかになり、リラックスしストレス解消となる。
  • 野菜の食物繊維により便秘解消。
  • ビタミンで肌荒れ・風邪予防になる。

デメリット

  • 肉や魚を取らないため、たんぱく質や脂質不足になる場合がある。
  • すぐお腹がすく。
  • 貧血を起こしやすくなる。

デメリットとして挙がるものは、献立のたて方で回避できそうなものばかりですね。
たんぱく質は豆類や乳製品、脂質はナッツなどから摂ることもできます。

こうしてみると、ベジタリアンはかなり美容と健康にいいのです!
芸能人や有名人がベジタリアンになるのは、健康と美容のためなのかもしれませんね!

意外な人も?ベジタリアンな有名人

  • 土屋アンナ
  • 杉田かおる
  • 松井玲奈
  • 市川海老蔵
  • 加藤綾子
  • マツコ・デラックス
  • 小藪千豊
  • 紀里谷和明
  • ベッキー
  • 小室哲也
  • 玉置浩二
    などなど…

アレルギーなどが原因となって、やむ終えずその食生活の人もいるかと思いますが、
それ以外の人でも健康と美容のために始める人や、動物を愛する気持ちからベジタリアンになる人など、
さまざまな理由からベジタリアン生活を送っている人が沢山いるようです。

体内のデトックスにもなるので、健康法のひとつと思って、
短期間から始めてみてはいかがでしょう?

実際にやってみた人にしかわからない、これまでと違った世界が広がるかもしれませんよ。

スポンサードリンク



↓↓ 関連記事でさらに深読み!! ↓↓

小籔千豊が肉を食べない理由は祖父の影響?!共演NGの仲が悪い芸能人は大物芸人だった?!

関連記事

CATEGORIES & TAGS

エンタメ,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!